御簾(翠簾)・すだれの老舗 みす武 京都

JPN / EN

みす武の歴史会社概要御納入例商品の紹介ご注文方法お問い合わせ
 
HOME > 商品の紹介
御翠簾

御翠簾

270余年の技が息づく

すだれの最高級品です。神社や仏閣などの高貴な場所に掛けられ、神聖な領域と俗界との結界を示すとされています。
寛保元年創業以来守り伝えてきた格調高い美しさが、神徒壇や仏壇に荘厳な風格を与えます。

 
仏間用すだれ

仏間用すだれ

仏間用すだれは翠簾を簡易的にご使用いただける商品です。
竹は翠簾と同じ京都産の竹を使用。縁は西陣織の聚楽緞子を使用。
仏間を格式高く優美に演出します。

 
仏間用みす

仏間用みす

仏間用みすは隙間隠しの意味だけでなく、仏壇をより格式高く崇高なものへと見せることができます。竹は京都産の竹を使用。縁は西陣織の正絹のふちを使い、社寺で用いられるみすと同様に仕上げます。

 
お座敷すだれ

お座敷すだれ

安らぎと涼をお届け

優雅で格調高いお座敷すだれ。選りすぐりの京都北部産の竹の美しさを損なうことなく、熟練の職人が細心の注意を払い、一つ一つの節を揃えて仕上げます。
さらに、雅で洗練された西陣織のふちをあしらっています。竹という自然素材が持つやさしい雰囲気がお座敷に安らぎを与え、涼感を漂わせます。

 
日除すだれ

日除すだれ

軒吊すだれは、家屋の軒先に外吊用として使用されています。
日除けとして使用され、風通しが良いため、近年では節電効果があるとされて「すだれ」が見直されています。外部からの視線を見えにくくする効果もあります。

 
几帳・衝立

几帳・衝立

王朝の雅をお部屋に

玄関の装飾調度として、座敷の間仕切りとして、お客様を迎える空間を雅やかに彩ります。竹が持つ優しさがどこか懐かしく、心が和みます。京都で生まれた竹と織物が作り上げる高貴な趣をお楽しみください。

 
二枚折 衝立・夏障子

二枚折 衝立・夏障子

粋に涼を醸し出す「葭」で作られた障子、衝立。
葭(よし)の建具は自然の明かりを取り込み良質な涼しさを感じることができます。
長期に渡りお使いいただくほど味わいが出てきます。

 
房・取り付け金具

房・取り付け金具

 
麻・注連縄(大根型)

麻・注連縄(大根型)

しめ縄は、内と外を隔てる結界となり、家の入口に張り、悪気が家内に入らないようにしたものです。

 
ペ-ジの先頭に戻る